765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

こちらには改正案といたしまして、備考に町外の方が使用する使用料については2倍の金額をいただく規定を明記させていただきました。  続きまして、概要集に戻っていただきまして(3)その他、規定整備でございますが、改正に伴い、条の繰下げ及び文言の整理を行うものでございます。  この条例は、令和5年4月1日から施行するものでございます。  

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

市民からの相談状況ということでありますが、現在開かれている臨時国会におきまして消費者契約法改正案が提案され、霊感等による告知を用いた勧誘に対する契約取消権を行使できる期間を延長する内容が審議されております。また、政府におきましては、契約によらず献金等による被害を受けた方を救済するための新規法案が先週12月1日に閣議決定されたところであります。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

このような状況の中、子育て世帯の負担を軽減し支援充実を図るため、本市でも令和5年4月1日から助成対象年齢を18歳に拡大することとし、本議会条例改正案システム改修に係る経費の補正予算を上程させていただいております。また、現在年齢を拡大していない県内市町村におきましても、令和5年度中に助成対象年齢を18歳に拡大すると聞いております。  

生駒市議会 2022-09-27 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年09月27日

この件について調べてもらいましたけれども、法令、条例規則及び市の内規等条例改正案の議決から施行までの期間規定したものはございませんでした。  これにて議員定数に関する特別委員会を終了いたします。              午前10時5分 閉会              ~~~~~~~~~~~~~~~  生駒市議会委員会条例第29条の規定によりここに署名する。         

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

共産党が条例改正案を提案して、高い指定ごみ袋を半額にするように求めました。それから住民の方からもそりゃそうだというので、請願も出ました。こういう問題について、クリーンセンター総括をやらなあかんということを小原部長は認めたんですが、まだ総括は出ておりません。一体どんな総括になるんでしょうか。現行の価格は適正などと住民の感覚に反したようなやり方は御免被りたいというふうに思っております。  

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

現行といたしましては、使用料新旧対照表22ページ右側にございます別表第1(第4条関係広陵町立体育館使用料金及び23ページの右側にございます別表第2(第4条関係広陵町立体育館照明施設使用料金表ということでしておりますが、改正案といたしましては、使用料新旧対照表22ページの左側にございます別表第1(第8条関係広陵町立体育館体育館使用料金表改正するものでございます。  

生駒市議会 2022-06-23 令和4年第4回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年06月23日

資料2、条例改正案をご参照ください。  本件は、過日の議員定数に関する特別委員会での協議結果に基づき、無作為抽出のアンケートを業務委託するための財源とすることができるよう、今年度の政務活動費のうち令和5年1月から3月までの3カ月分を減額することから、同条例改正するものです。

広陵町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2号 6月13日)

条例の附則第5項として定めました新型コロナウイルス感染症対応に係る基本料金の減額の特例につきまして、表の右側現行下線部分令和2年7月から同年9月の分の記載を左側改正案のとおり、令和4年8月から同年11月に変更するものでございます。  施行期日につきましては、公布の日から施行するとしております。  私の説明は以上でございます。慎重に御審議いただき、御可決賜りますようお願いいたします。

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年03月16日

それと号級表になりますけども、別表第4の改正案になりますが、職種に応じて月給を日給や時給換算して、その額に3%を乗じて月額に戻したときの直近上位号級月額を支給するということにしています。例えば、基準表改正する必要のある保育園調理員であれば、1級5号級から1級17号級までを直近上位の1級6号級から1級18号級までとするという形になります。

広陵町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 9日)

政府は先月、脱炭素に取り組む自治体に対し、国の財政支援を努力義務化することなどを盛り込んだ地球温暖化対策推進法改正案を閣議決定しました。再生可能エネルギー導入などに取り組む民間企業に出資する官製ファンド炭素化支援機構の創設なども規定。2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロの目標達成へ、自治体取組支援して地域の脱炭素化を促すとともに、民間資金を呼び込みます。

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

今回の条例改正案につきましては、安心・安全な保育を求める立場から検討が必要ではないかということを申し上げ、私の質問を終わります。ありがとうございました。 ○副議長山本憲宥君) 議事の都合により、暫時休憩いたします。   午後0時2分 休憩   午後1時5分 再開 ○副議長山本憲宥君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

一般世帯特定世帯白三角だから安くなるんだと、3,000円、1,500円、2,500円、そのような安くなるような印象の数字が載っているわけですけれども、国保の運営協議会で頂いた保険税の比較で所得割額現行税率を1にした場合の改正案ですね、450万円の給与収入の方は所得が316万円です。その方がどのくらい上がるかといいますと、御夫婦2人世帯で6.3%、3万300円上がるんですね。

橿原市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-08

その間の議論でもありましたように、現行職員定数については、1,031人を950人へと改めるというふうな改正案になってございます。ただ、令和3年度の、現時点において、職員数は933名で行政運営が行われているというふうなことから、この乖離を現実的なものに改めていく、そういった側面でもあろうというふうなご説明を伺ったところです。  

橿原市議会 2022-03-07 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-03-07

このたびの橿原市改良住宅条例の一部改正につきましては、真ん中の辺りに薄いオレンジ色で着色しているところがございますが、こちらのように改良住宅敷地外駐車場整備し、改良住宅入居者の方が利用いただく際には駐車料金を徴収するという内容改正案となっております。  簡単ではありますが、以上でご説明のほうを終わらせていただきます。

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

改正案は、現行条例の趣旨にそぐわないのではないかとの質疑がありました。 次に、委員より、地域コミュニティー市民活動活性化について、地域自治協議会認定数30地区の目標値に対する今後の具体的な取組について。また、障害者福祉充実について、相談支援事業所を2か所増設するとあるが、指標の考え方についての質疑がありました。 次に、委員より、ひきこもり状態にある人の総合相談窓口の役割と機能について。

橿原市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第3号) 本文

本市職員に対する条例改正案にもありますように、出産を控えた女性のみならず、男性にも育休制度を個別に周知すること、そして、育休取得の意向を確認することを義務として定めています。このことは就業規則にも明文化する必要があり、ほかにも様々な育児休業を取得しやすい雇用環境整備が義務化されています。